1 前回の武装類の製作を振り返る



今日もお疲れ様です(^_^)

前回では、HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEの武装類の製作を行いました。

まずシールドでは、のぞき穴の赤い淵のパーツが別パーツで再現されているということや、パーツ差し替えでの伸縮ギミックを再現しています。

また、ガンダムMk-Ⅱの特徴的な武装であるバルカンポッドシステムは、装備すると頭部の幅が長くなるので、頭部の可動域が少なくなるということを記事にしました。

という訳で今回は、HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEの製作が完了したので、キットの完成レビューに入ります!(^_^)







2 各アングルと武装類の紹介



IMG_2143
IMG_2144
IMG_2145

まずは、HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEをフロント、サイド、リアから見たところです。

ガンダムMk-Ⅱには、白のエゥーゴカラーと黒のティターンズカラーの2種類ありますが、今回製作したキットは、ティターンズカラーを選択しました。

ビーム・ライフルとシールドを装備していますが、リアアーマーにはハイパー・バズーカをマウントしています。

IMG_2148

次に武装類を紹介していきますが、まずは頭部のバルカンポッドシステムです。

銃口は左側頭部のユニットに2基あって交互に発射されます。なお、ラッチの規格があっていれば他のMSでも装備できるらしいです。

IMG_2149
IMG_2150
IMG_2151

次に、ビーム・サーベルを装備してみましたが、ビーム・サーベルの柄はバックパックのサーベルラックに2基収納してあります。

柄が四角柱型で、出力は0.45MWです。

グリプス戦役初期に運用されていた主力機用の物と比較しても、高出力だったようですね。

IMG_2152
IMG_2153
IMG_2154

次に、ビーム・ライフルを装備してみましたが、出力が2.6MWで側面に設けられたスイッチを操作することでモード変更が可能となっています。

エネルギーパック方式を採用して、モードにより出力と発射回数が変化します。

IMG_2155
IMG_2156
IMG_2157

また、ビームライフルのグリップを可動させることにより、両手持ちでの射撃が可能です(^_^)

IMG_2158
IMG_2159
IMG_2160

次に、ハイパーバズーカを装備してみましたが、上部にターゲットセンサーがあり、射撃精度が高くなっています。

カートリッジ式で、複数の弾種を使い分けることが可能です。







3 キットの塗装箇所と製作のまとめ



IMG_2161

HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEで塗装を行った箇所は、まず肩部バーニア内の黒部分です。

IMG_2162

次に、脚部外側スラスターの黄色部分です。

IMG_2165

次に、脚部内側スラスターの黒部分です。

IMG_2163

次に、腰部サイドアーマーの赤部分です。

IMG_2166

次に、各部センサーの緑部分です。

IMG_2167

次に、バックパックやバーニア内側の赤部分です。

IMG_2168

次に、バルカンポッドシステムの赤部分です。

IMG_2169

次に、ビーム・ライフルのダークグレー部分です。

IMG_2170

次に、ハイパー・バズーカのダークグレー部分とグレー部分です。

ハイパー・バズーカに関しては全塗装ですね(^_^;)

以上で、HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEに行った必要な部分の塗装箇所は以上です。

IMG_2171

今回のHGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEは旧HGUCキットのREVIVE版です。
旧キットのガンダムMk-Ⅱを組んだことがないので比較できませんが、純粋に今回のキットについての感想を述べて行きます。

まずは、REVIVEキットということもあって、とても組みやすかったですね(^_^)

ランナーのゲートも、くさび形ゲートを各所に使用していて、処理もしやすいと感じました。

ただ、中には通常のゲートが目立つところにあり、成型色によってはゲート跡が目立ちやすくなるんですね(^_^;)

この、目立つゲート跡を処理するかによって、キットの完成度が変わってくるでしょう。

目立つ合わせ目としては、頭部の側面と、ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカですか。
自分は今回パスしちゃいましたが...(^_^;)

頭部の合わせ目に至っては、バルカンポッドシステムを装備すれば、ほとんど気にならないですけどね(^_^)

キットに必要な塗装箇所に関しては、先ほど紹介した通りになります。
武装類の塗装は地味に面積が広いかもしれません(^_^;)

キットの可動域は全体的に良好だと感じました。
頭部の可動は、干渉する部分を少し削れば、きれいに上を向くことが可能です(^_^)

他には、キットの腕部と脚部に内部フレームが再現されており、ガンダムMk-Ⅱの特徴であるムーバブル・フレームを再現しているのかなと個人的に思いました(^_^)

後、このHGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEで気づいたことは、マニピュレーターが左右で1種類しかないんですね。

1種類のマニピュレーターで、全ての武装の持ち手を補っています。平手も付属していても良いのかなと思いましたが、これはこれでシンプルで良いのかもしれません(^_^)

これから先、Zガンダム系のキットがREVIVEされていくのか楽しみですね。

今回のキットの完成レビューで、HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ) REVIVEの製作は完了なので、次回のキットに続きます!ではまた(^_^)

 





⇒他にもHGUCキットの製作記事を見てみる


HGUC 1/144 ガンダムMk-II ティターンズ仕様 バンダイ ガンダム プラモデル hg hguc mg rg pg ザク グフ ドム ユニコーン 人気 再販 9月 送料無料 新作 グレード 種類 簡単 ナンバー 誕生日 プレゼント 誕プレ 【割引クーポンあり】