IMG_6449



1 前回の製作記事のおさらい



今日もお疲れ様です(^_^)

さて、RG ユニコーンガンダムの内装フレームの製作が終わり、次の工程では外装パーツの取り付けを行っていくわけですが、前回の記事ではRG ユニコーンガンダムの足フレームに外装パーツを取り付けたところです。

足の外装パーツに限らず、外装パーツにはゲート跡が目立たないようにアンダーゲートが多く取り入れられているという事を主な記事としてまとめました。

という訳で今回は、RG ユニコーンガンダムの脚部フレームに外装パーツを取り付けていきます(^_^)







2 脚部の外装フレームに使用するランナーの紹介



IMG_6452

まずは、ピンクのクリアパーツで成形されているA1ランナーでは、脚部のサイコフレームのパーツを使用します。

IMG_6453
IMG_6454
IMG_6455

次に白いパーツで成形されているD1、E1、Fランナーでは、脚部の外装パーツを使用します。

外装パーツでは、この白いランナーがメインになりますね。

IMG_6456

次にグレーのパーツで成形されているGランナーですが、こちらも脚部の外装パーツを使用します。

IMG_6457

最後に紹介するのは、多色成型のパーツで成形されているHランナーですが、今回はグレーのパーツを脚部の外装パーツに使用します。







3 脚部外装パーツの取り付け開始



IMG_6458

上記で紹介したランナーから、さっそくRG ユニコーンガンダムの脚部の外装パーツを切り出してみました。

脚部の外装パーツは、さすがにパーツ数も多くなっていますね。白いパーツが大半を占めていますが、サイコフレームのクリアパーツやグレーのパーツも多数使用します。

IMG_6459

では、このRG ユニコーンガンダムの脚部フレームに外装パーツを取り付けていきます(^_^)

IMG_6460

RG ユニコーンガンダムの脚部フレームに、外装パーツを取り付けてみました。

この脚部はもちろんユニコーンモードですが、正面から見ると見事に真っ白ですね。しかし太ももの辺りには2種類の白いパーツで構成されていて、パーツだけで機体の濃淡を再現しています(^_^)
こういった表現もRGキットの特徴ですね。このパーツ表現もあることで、素組みでもリアルに仕上がるといっても良いでしょう(^_^)

IMG_6461

RG ユニコーンガンダムの脚部を横から見たところです。

側面にあるグレーのディテールは内装フレームを利用して再現されていますね(^_^)

ちなみに、脚部の外装パーツに使用するグレーのパーツは、主にひざ関節や各モードの変身に使用するパーツなどに使用されています。

IMG_6462

RG ユニコーンガンダムの脚部を後ろから見てみました。

後ろ側には、デストロイモード時にサイコフレームと共に展開するバーニアが仕込まれています(^_^)

IMG_6463

RG ユニコーンガンダムの脚部はこの辺りまで可動しますが、さすがRGキットだけあって充分な可動ですね(^_^)

IMG_6464

説明書では、外装パーツを取り付けた後に可動するように書かれています。

IMG_6465
IMG_6466
IMG_6467

RG ユニコーンガンダムの脚部の外装パーツを取り付け終えたので、本体フレームと接続してみました。
下の方から、だんだんと白くなってきましたね(^_^)

次回の製作では、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームに外装パーツを取り付けていきますので、お楽しみに!(^_^)



⇒他にもRGキットの製作記事をみる



バンダイスピリッツ RG 1/144 機動戦士ガンダムUC RX-0 ユニコーンガンダム プラモデル (ZP100987)