IMG_6465



1 前回の製作記事を振り返る



今日もお疲れ様です(^_^)

前回では、RG ユニコーンガンダム製作の脚部外装フレームの取り付けを行いましたが、2種類の白い外装パーツを使用することによって、塗装しなくてもパーツの成形色だけで色の濃淡を表現するという事を記事にしています。

という訳で今回は、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームに外装パーツを取り付けていきます!(^_^)







2 腰部外装パーツに使用するランナー紹介



まずは、腰部外装パーツを取り付ける前に、使用するランナーの紹介を行います。

IMG_6468
IMG_6469

まず、白いパーツで成形されているD1、E1ランナーでは、腰部の外装パーツを使用します。

IMG_6470

次も白いパーツで成形されているFランナーですが、こちらは同じ白でも少しグレーがかった白になっています。
Fランナーも腰部の外装パーツを使用しますが、2種類の白いパーツを使用することで、外装パーツの濃淡を表現することができます(^_^)

この2種類の白いパーツというのは、前回の脚部外装の記事で紹介しましたが、外装パーツの所々で使用されていますね。

IMG_6471

最後に、多色成型のパーツで成形されているHランナーでは、グレーのパーツを使用します。

以上で、RG ユニコーンガンダムの腰部外装パーツに使用するランナーでした。
次は、いよいよ腰部外装パーツの取り付けに入ります!(^_^)







3 腰部外装パーツの取り付け開始



IMG_6472

まずは上記で紹介したランナーから、RG ユニコーンガンダムの腰部外装に必要なパーツを切り出してみました。

IMG_6473
IMG_6474
IMG_6475

これらは腰部外装の各アーマーのパーツですが、見ただけでデストロイモードへの変身機構が分かるようなパーツ構成ですね(^_^)

IMG_6476

では、さっそくこのRG ユニコーンガンダムの腰部フレームに、外装パーツを取り付けていきますよ!(^_^)

IMG_6477

という訳で、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームに外装パーツを取り付けました。

腰部の各アーマーはデストロイモードへの変身機構のために分割されていますが、パーツの隙間からサイコフレームがチラッと覗いていますね(^_^)

IMG_6478
IMG_6479

RG ユニコーンガンダムの腰部を横と後ろから見たところです。

各アーマーにも2種類の白のパーツで色分けされていますね(^_^)

デストロイモードに変身時は、もちろんバーニアが展開しますが、それは後のお楽しみです(^_^)

IMG_6480

RG ユニコーンガンダムの腰部の各アーマーは、もちろん全部可動します(^_^)

IMG_6481

そのまま裏返してみると、サイコフレームやらバーニアやらで凄いことになってますね笑

IMG_6482
IMG_6483
IMG_6484

最後に、RG ユニコーンガンダムの腰部外装パーツを取り付け終えたので、本体と接続してみました。

これで、とりあえず下半身までは完成ですが、白い外装パーツが鮮やかですね(^_^)

次回から、RG ユニコーンガンダムの上半身の外装パーツを取り付けていきますが、まずは胸部の外装パーツから始めていきます!ではまた(^_^)



⇒他にもRGキットの製作記事を見る



バンダイスピリッツ RG 1/144 機動戦士ガンダムUC RX-0 ユニコーンガンダム プラモデル (ZP100987)