1 まずは前回の製作を振り返って



今日もお疲れ様です(^_^)

前回の製作では、MG トールギス EWの腰部と胸部フレームを行いました。

記事では、特徴的な形状の腰部フレームと、胸部フレームではコクピットハッチの開閉ギミックがあるという事をまとめています。

という訳で今回は、MG トールギス EWの頭部と腕部フレームの製作に入りたいと思います。



2 頭部フレームの製作



IMG_0047

MG トールギス EWの頭部フレームのパーツになっています。

頭部フレームは、白、黄、透明のクリアパーツ、PCパーツで構成されていますが、ほとんど外装パーツを使用していますね。

IMG_0066

さっそく、MG トールギス EWの頭部フレームのパーツを組んでみました。

透明のクリアパーツの上に銀色のシールを貼ることで、カメラアイの光を再現する仕様になっています。

IMG_0067
IMG_0069

MG トールギス EWの頭部フレームを横と後ろから見たところですが、ほとんど外装パーツですね。

IMG_0077
IMG_0078

MG トールギス EWの頭部フレームを本体フレームに接続してみましたが、この段階ではまだトールギスとは分かりづらいですね。
まだフレームの状態なので当然でしょうが(^_^;)

IMG_0079

ちなみに、頭部横のグレー部分は塗装しました。

これで、MG トールギス EWの頭部フレームの製作は完了なので、続いて腕部フレームの製作に入りたいと思います。



3 腕部フレームの製作



IMG_0048

まずは、MG トールギス EWの腕部フレームのパーツを切り出してみましたが、グレー、黄、紺とPCパーツで構成されています。

IMG_0050

さっそく、MG トールギス EWの腕部フレームを組んでみました。

黄色のパーツは肩部アーマーのフレームですが、大きいデザインでインパクトがありますね(^_^)

IMG_0052

MG トールギス EWの腕部フレームは、フレームの状態でこの辺りまで可動します。

そのまま可動させると、肩部アーマーに干渉する形になりますが、まぁまぁ曲がってくれます(^_^)

IMG_0080
IMG_0082
IMG_0081

MG トールギス EWの腕部フレームが完成したところで、本体フレームと接続してみました。

次回のバックパックフレームの製作が完了したら、MG トールギス EWの内装フレームも完成です(^_^)


⇒他のMGキットの記事を見る


MG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz OZ-00MS トールギスI EW 1/100スケール プラモデル【再販】おもちゃ ガンプラ プラモデル