1 前回のバックパックと武装類の製作を振り返る



今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)のバックパックと武装類の製作をおこないました。

まず、バックパックの製作では2基のスラスターで構成されていて、バーニアとスラスター共にある程度自由に可動させることができることと、武装類の製作では実弾用のライフルとアックスが主な武装だということを記事にしています。

という訳で今回は、HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)の製作が完了したので、キットの感想とまとめに入っていきます!(^_^)



2 各アングルと武装類の紹介



IMG_2417
IMG_2418
IMG_2419

まずは、HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)をフロント、サイド、リアから見たところですが、全体的に青いシルエットが特徴的です。

IMG_2430

HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)には頭部開閉のギミックがあり、内部メカが再現されています。

IMG_2420
IMG_2421
IMG_2422

次にライフルを構えてみましたが、シュヴァルベグレイズの標準的な射撃武装ですね。

集団性が高く、主力武装としても支援武装としても利用価値が高くなっています。

IMG_2423
IMG_2424
IMG_2425

次に、ワイヤークローを構えてみましたがワイヤーということもあって...

IMG_2426

付属のリード線によって、射出シーンを再現できます。

射出型のクローは、敵モビルスーツの拘束や、敵船に取つくために利用されます。

ちなみに、鹵獲品がバルバトスにも装備されたことがありましたね。

IMG_2427
IMG_2428
IMG_2429

次に、バトルアックスを構えてみました。

ナノラミネートアーマーに守られたモビルスーツ同士の戦闘において、直接の打撃が最も有効とされていて、バトルアックスは対モビルスーツ戦を想定した装備になっています。



3 キット製作のまとめ



IMG_2431

シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)は、現在ギャラルホルンが地球圏及び圏外圏に配備を行っている主力量産モビルスーツ、グレイズと同型のフレームを用いている姉妹機になっています。

グレイズの開発過程において、より高出力、より高機動を目標とした試験機の1つとして生まれた機体です。

HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)を製作した感想ですが、まず挙げるならば目立った合わせ目がないことです(^_^)

気付いた合わせ目は武装のライフルくらいでしょうかね。

次に、可動について腕部は二重関節ではないものの、可動自体は特に支障はない範囲だと思いますし、脚部のひざ関節に関しては、二重関節が採用してあるので非常によく曲がります。

部分的に内部フレームが再現されているのも新鮮に感じましたね(^_^)
鉄血のオルフェンズシリーズのキットには、内部フレームの再現が主流なんでしょうか。

キットの色分けについては、パーツの成型色とシールでほぼ再現されていますが、脚部太ももの内側にあるバーニアとバトルアックスの刃部分を塗装すれば、完成度がより高まりますよ(^_^)

鉄血のオルフェンズ系のHGキットを組んだのは初めてですが、全体的に組みやすい印象を受けましたし、このシリーズはこれからも機会があれば組んでいきたいと思います(^_^)

今回で、HGIBO シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)の製作は全て完了なので、次回のキットの製作に続きます。ではまた(^_^)





 

⇒鉄血のオルフェンズの製作記事を他にも見る


バンダイスピリッツ HG IBO 1/144 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ EB-05s シュヴァルベグレイズ(マクギリス機) プラモデル (ZP98774)