今日もお疲れ様です(^_^)

さて、今回はHG 1/144 モビルワーカー NW-01 01式 後期型 (マッシュ機)の製作が完了したので、キットの感想とまとめに入りたいと思います。

IMG_4536
IMG_4537
IMG_4538

まずは、HG 1/144 モビルワーカー NW-01 01式 後期型 (マッシュ機)をフロント、サイド、リアから見た所です。

黄色と黒の部分は塗装せずにシールのままとしました。

今回、HG 1/144 モビルワーカー NW-01 01式 後期型 (マッシュ機)を製作するにあたって塗装した箇所は...

IMG_4540

胸部のライトのシルバー部分と、キャノピーのグレー部分と...

IMG_4541

バックパックのグレー部分です。

バックパックに関しては塗装するか迷った所ですが、成形色のグレーと完成見本の色が若干イメージと違っていたので、ここは塗装しました。

モビルワーカーに搭載されているバックパックは動力用融合炉と呼ばれ、それの小型化は後期型においても技術的な面で実現されていません。その為に、大型の融合炉が背中に露出したまま搭載されています。

大型の融合炉が運動性や機動性に問題をきたし、その問題を解決する事が今後の更なる性能向上の鍵になっています。

IMG_4542
IMG_4543
IMG_4544

HG 1/144 モビルワーカー NW-01 01式 後期型 (マッシュ機)の主兵装であるクローを構えてみました。

解体、土木作業用の様なアタッチメントは、巨大なクローで切断したり掴んだりする目的の他に、格闘専用の武器としても十分な攻撃力を発揮します。

ちなみに、モビルワーカー同士の模擬戦に至っては、マッシュ機の頭部をランバ機が一撃で破壊してしまいました。

また、胸部には武装では無いのですが、人型作業機械の開発という名目上、ウインチが二基とコクピットの両側には、ライト等の工事作業用の各種機器が配置されています。

IMG_4545

シールドを装備してみました。

このシールドは、マニピュレーターに保持をさせて装備する防御用の盾です。見た目は無骨なデザインになっていますが、強度的には十分申し分無く、テストに至ってはガンタンク初期型の攻撃にも耐えきりました。

IMG_4546

モビルワーカーの前腕部は、用途に合わせてアタッチメント交換を行える様に改良が加えられています。

両腕にマニピュレーターやクローを取り付けられる以外に、各種作業パーツに換装する事が可能になっています。

また、モビルワーカーは、キットにおいても腕部のアタッチメントが採用されており、右腕用のマニピュレーターは、別売りであるプロトタイプグフ戦術実証機のパーツを使用しています。

IMG_4539

さて、今回HG 1/144 モビルワーカー NW-01 01式 後期型 (マッシュ機)を製作してみて感じたのが、モビルワーカーという特徴的なデザインが忠実に再現されているという事です。

色分けも成形色で十分再現されていて、塗装しなくても設定に近い状態に仕上がります。ランナーの色がオレンジとグレーのみで構成されているというのも、ある意味新鮮でした(^_^)

動力パイプは軟質素材でリアルに表現されており、各可動域も広く、劇中のアクションポーズを容易にとる事が出来ます。

遊びがいのあるアタッチメント式の腕部もポイントが高いです(^_^)

もちろん、オリジン系のキットにはお馴染みの、リアルなマーキングシールが豊富に付属しています(^_^)

取扱説明書には、マーキングシールの余白をカットして貼ると、よりリアルに仕上がりますと記載されていますが、確かにシールをそのまま貼ると余白の面積が広すぎて中々上手く貼れない事があります。

自分もシールを貼る際に、余白部分が浮いてしまった箇所があるので、今回勉強になりました(^_^;)

せっかくカッコいいマーキングシールですから、どうせなら上手く貼りたいですよね(^_^)

また、モビルワーカーはランバ機も発売されているのでお勧めです(^_^)

劇中のバトルシーンを再現するというのも良いですよ(^O^)

それでは、次回に製作するキットに続きます。ではまた(^_^)








⇒HGキットの製作


HG 1/144 モビルワーカーMW-01 01式後期型(マッシュ機) (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)