前回行った脚部の外装パーツでは
 


今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、RG ズゴックの脚部フレームに外装パーツの取り付けを行いましたが、蛇腹のパーツを含めるとかなりパーツ数が多くなっています。

蛇腹部分はフレキシブルに可動して、ヒザ関節の可動と同時にヒザの外装パーツも連動してスライドするといった、RGキットらしい可動も見せてくれました。

という訳で今回は、RG ズゴックの腰部フレームに外装パーツを取り付けていきます!(^_^)



腰部の外装パーツに使用するランナー



IMG_8802

まず、多色成型のパーツで構成されているAランナーでは、腰部のフロントアーマーの内部パーツを使用します。

IMG_8803

次に、赤いパーツで成形されているD1ランナーでは、腰部のフロントアーマーのパーツを使用します。

IMG_8804

次も、赤いパーツで成形されているEランナーですが、腰部の外装パーツを使用します。

これで、RG ズゴックの腰部と頭部の外装パーツに使用するランナーは以上なので、まずは腰部の外装パーツを取りつけてみます。



RG ズゴックの腰部にはフロントアーマーが



IMG_8829

まずは、RG ズゴックの腰部の外装パーツを切り出してみましたが、ズゴックの腰部はパンツのようなデザインということもあって、使用するパーツも特徴的な形状ですね。ただ、パーツ数はそれ程多くありません。

RG ズゴックを説明書通りに組むと、最初に胸部の外装パーツを組む手順になっています。

自分のように最初に腰部の外装パーツを組んでしまうと、腰部パーツに干渉して胸部の外装パーツが組めなくなってしまうからです。

自分の製作手順としては、やっぱり腰部を先に紹介したかったので、とりあえず仮組みしていきます(^_^;)

IMG_8805

とりあえずですが、この腰部フレームに外装パーツを取りつけてみます。

IMG_8831

RG ズゴックの腰部フレームに外装パーツを取りつけてみました。

一見パンツのように見えるズゴックの腰部ですが、RG ズゴックの腰部にはフロントアーマーが再現されています。

フロントアーマーと周りの外装パーツが、2種類の赤で色分けされていますね(^_^)

IMG_8832

次に、RG ズゴックの腰部を横から見てみましたが、脚部を接続するジョイント周りは開口部が広く取ってあります。

IMG_8833

次に、RG ズゴックの腰部を後ろから見てみました。

後ろから見るとパンツ感が強いですが、水抜き穴などのディテールも細かく再現されていますね(^_^)

IMG_8834

RG ズゴックの腰部のフロントアーマーは、左右それぞれ可動します。

IMG_8835
IMG_8836
IMG_8837

最後に、RG ズゴックの腰部フレームに外装パーツを取りつけ終えたので、本体と接続してみました。

という訳で次回は、胸部フレームに外装パーツを取りつける予定です!ではまた(^_^)/



⇒RGキットの製作記事を他にも見る


RG 機動戦士ガンダム MSM-07S シャア専用ズゴック 1/144スケール 色分け済みプラモデル