前回はHGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)の脚部を製作しました。











脚部は特に目立った合わせ目もなく、ディテールなどの再現度も高いように感じました。

ゲート跡などの表面処理を行い各バーニア部分を塗装し、ツヤ消しを吹いて仕上げています。

という訳で今回は腰部と胸部を製作していきます!(^_^)



腰部の素組み状態



DSC_1176
DSC_1177
DSC_1178
DSC_1179
DSC_1180

 腰部の素組み状態を確認してみました。

可動式のリアアーマーに肉抜きがありますが、今回はスルーしてこのまま作業していくことにしました(^_^;)

DSC_1181

腰部の外装パーツ数は少なめで作業しやすそうです。

胸部の画像を取り忘れましたが、このまま続けていきます(^_^;)

DSC_1193

今回は胸部のエアインテークのみ塗装しました。

他の部分は成形色で再現されているので今回は作業が楽でした(^_^)



腰部と胸部の完成



DSC_1221
DSC_1218
DSC_1219
DSC_1220

パーツの表面処理、塗装、スミ入れ、ツヤ消しを吹いて、腰部と胸部が完成しました。

ほとんどツヤ消しのみなので、素組み状態とほとんど変わりありませんね(^_^;)

DSC_1223
DSC_1225
DSC_1227

HGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)の腰部と胸部が完成したので、下半身と接続してみました。

次回は頭部や腕部まで製作する予定です。ではまた(^_^)/



⇒HGUCキットの製作






BANDAI SPIRITS HGUC ゼータプラス(ユニコーンVer.)