1 始めに前回の製作を振り返る




今日もお疲れ様です(^_^)

さて、前回の製作ではRE ガンダム試作4号機 ガーベラの足と脚部の途中までの製作が終了しました。
記事の内容はというと、足のジョイントが特徴的で脚部を組み込んで接続するといったことを記事にしたところです。
自分自身も久しぶりのガンプラ製作という事もあって、続きの製作が非常にワクワクしています♪

という訳で今回は、GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部の残りのパーツと腰部の製作に入りたいと思います(^_^)



2 アンクルアーマーの製作



DSC_0074

GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部の残りのパーツはアンクルアーマーになっていますが、パーツのカラーリングはシンプルに白のみで構成されていますね。

DSC_0075

さっそく、GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部にアンクルアーマーを組んでみました。

脚部をキットの完成見本通りに仕上げるなら塗装が必要な部分があるので、そのままの素組みだとどうしても物足りなさを感じます(^_^;)

DSC_0076

GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部のひざ関節は、この辺りまで可動します。
REは内部フレームレスといえども、さすがに新ブランドというだけあって可動は申し分ないです♪

他にもアンクルアーマーの可動と、足首は前後左右に可動します。組んでしまうと脚部と固定されるために足は取り外せなくなってしまいますが、可動自体はしっかりしているので問題ないですね(^_^)

アンクルアーマーを取り付けたと同時に、GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部の製作は完了です。

続いて、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部の製作に入りたいと思います。



3 腰部の製作と脚部との接続



DSC_0077

まずは、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部のパーツを切り出したところです。

腰部パーツのカラーリングはグレー、青、白のパーツで構成されています。

DSC_0078

さっそく、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部のパーツを組んでみました。

フロント、リアアーマーに比べ、サイドアーマーが長いのが特徴になっています。

DSC_0079

次に、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部を後ろから見たところです。

現在は白一色ですが、スミ入れと部分塗装すれば見栄えがグッと良くなるはず...(^_^;)

DSC_0080

RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部の各アーマーを、可動させて上から見た所です。

ちなみに、フロントアーマーは左右独立して可動します。

DSC_0081

RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの脚部を接続する部分のジョイントは、前後にスライドして下半身の可動を広げる事が可能です。これにより、アクションポーズの幅が広がります(^_^)

DSC_0082
DSC_0083

RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部を脚部と接続してみました。

これで、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの腰部の製作を完了したと同時に、下半身の完成です。下半身だけみても、かなりガンダムらしくなってきました(^_^)
1/100スケールのキットなので大きく、迫力がありますね♪

次回の製作では、RE/100 GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラの胸部と頭部に入りたいと思います。ではまた(^_^)



⇒他のREキットの製作記事はコチラ


 

RE/100 RX-78GP04G ガンダム試作4号機 ガーベラ (機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー) [並行輸入品]