1 MG トールギス EWの製作開始
今日もお疲れ様です(^_^)
前回の記事ではHGUC RX-78 ガンダム RIVIVEの製作が完了して、キットの完成レビューを行いました。
以前に製作したHGUC ガンキャノン RIVIVEや、更に昔に製作したG-3ガンダムやジオングを加えてレビューしているので良かったら見てみてください(^_^)
という訳で今回から、MG トールギス EWの製作に入っていきますが、このブログを開始して初めてのMGキットの製作なので、若干の緊張と同時にワクワクもしています(^_^)
ちなみに、MGは精密な内装フレームの再現がウリなので、最初に内装フレームを組めるだけ組んでいきたいと思います。
今回の記事では、MG トールギス EWの足と脚部フレームの製作を行います。
2 足フレームの製作
まずは、MG トールギス EWの足フレームのパーツを切り出したところですが、内装フレームらしくグレーとPCパーツで構成されています。
MG トールギス EWの足フレームのパーツを組んでみました。
やはりグレーのパーツ構成で、いかにも内装フレームという感じですね。
ちなみに脚部との接続は、ボールジョイントになっています。
MG トールギス EWの足フレームを横と後ろから見たところから見てみました。
MG トールギス EWの足は、つま先が上に可動します。
これで、MG トールギス EWの足フレームの製作は完了ですが、続いて脚部フレームの製作に入りたいと思います。
3 脚部フレームの製作
さっそく、MG トールギス EWの脚部フレームのパーツを切り出してみました。
さすがMGだけあって、フレームのパーツでもそれなりの数になりますね(^_^)
脚部フレームは、グレー、白、黄、PCパーツで構成されていますが製作の流れ上、外装である白と黄のパーツを一部分組み込みます。
という訳で、MG トールギス EWの脚部フレームを組んでみましたが、白いパーツは膝で黄色のパーツはすね部分になっています。
MG トールギス EWの脚部フレームが完成したところで、足フレームを接続してみました。
まだフレームの状態ですが、なかなかスタイリッシュな脚部で、メカニカルなディテールもフレームらしくて良いですね(^_^)
MG トールギス EWの脚部は、フレームの状態でこの辺りまで可動します。可動に関しては、どれくらい外装パーツの影響を受けるかによりますね。
次回は、MG トールギス EWの腰部フレームの製作に入りたいと思いますので、よろしくお願いします(^_^)
⇒MGキットの製作記事を他にも見る
今日もお疲れ様です(^_^)
前回の記事ではHGUC RX-78 ガンダム RIVIVEの製作が完了して、キットの完成レビューを行いました。
以前に製作したHGUC ガンキャノン RIVIVEや、更に昔に製作したG-3ガンダムやジオングを加えてレビューしているので良かったら見てみてください(^_^)
という訳で今回から、MG トールギス EWの製作に入っていきますが、このブログを開始して初めてのMGキットの製作なので、若干の緊張と同時にワクワクもしています(^_^)
ちなみに、MGは精密な内装フレームの再現がウリなので、最初に内装フレームを組めるだけ組んでいきたいと思います。
今回の記事では、MG トールギス EWの足と脚部フレームの製作を行います。
2 足フレームの製作
まずは、MG トールギス EWの足フレームのパーツを切り出したところですが、内装フレームらしくグレーとPCパーツで構成されています。
MG トールギス EWの足フレームのパーツを組んでみました。
やはりグレーのパーツ構成で、いかにも内装フレームという感じですね。
ちなみに脚部との接続は、ボールジョイントになっています。
MG トールギス EWの足フレームを横と後ろから見たところから見てみました。
MG トールギス EWの足は、つま先が上に可動します。
これで、MG トールギス EWの足フレームの製作は完了ですが、続いて脚部フレームの製作に入りたいと思います。
3 脚部フレームの製作
さっそく、MG トールギス EWの脚部フレームのパーツを切り出してみました。
さすがMGだけあって、フレームのパーツでもそれなりの数になりますね(^_^)
脚部フレームは、グレー、白、黄、PCパーツで構成されていますが製作の流れ上、外装である白と黄のパーツを一部分組み込みます。
という訳で、MG トールギス EWの脚部フレームを組んでみましたが、白いパーツは膝で黄色のパーツはすね部分になっています。
MG トールギス EWの脚部フレームが完成したところで、足フレームを接続してみました。
まだフレームの状態ですが、なかなかスタイリッシュな脚部で、メカニカルなディテールもフレームらしくて良いですね(^_^)
MG トールギス EWの脚部は、フレームの状態でこの辺りまで可動します。可動に関しては、どれくらい外装パーツの影響を受けるかによりますね。
次回は、MG トールギス EWの腰部フレームの製作に入りたいと思いますので、よろしくお願いします(^_^)
⇒MGキットの製作記事を他にも見る
MG 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz OZ-00MS トールギスI EW 1/100スケール プラモデル【再販】おもちゃ ガンプラ プラモデル |