1 前回の腰部と胸部フレームの製作では
今日もお疲れ様です(^_^)
前回では、1/100 ガンダムバルバトスの腰部と胸部フレームの製作を行いました。
まず腰部フレームの製作では、脚部接続のジョイントが前後に可動するということと、胸部フレームでは下部が前後左右にシリンダーと共に可動するということをまとめました。
という訳で今回は、1/100 ガンダムバルバトスの頭部と腕部フレームの製作に入ります!(^_^)
2 頭部フレームの製作開始

これが、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームのパーツですが、グレー、緑とPCパーツで構成されています。
ちなみに、緑のパーツはツインアイのパーツですね。

さっそく、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームのパーツを組んでみましたが、ツインアイのパーツには珍しくシールは付属しておらず、素組みの場合はパーツの成形色で再現する形ですね。



1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームを様々な方向から見てみました。
頭部フレームの状態がしっかり再現されていて良いですね(^_^)



最後に、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームが完成したので、本体と接続してみました。
続いて、腕部フレームの製作に入っていきます!(^_^)
3 腕部フレームの製作開始

まずは、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームのパーツを切り出してみましたが、グレーとPCパーツで構成されています。
腕部フレームのパーツ数としては、細かくて多めに見えますね。

次に、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームのパーツを組んでみましたが、前腕部に動力パイプが再現されていますね(^_^)
ちなみに、上に見えるのは肩部フレームですが、ワンパーツなので一緒に製作しています。
また、マニピュレーターは平手を使用していますが、武装用の持ち手も付属していますよ。


今度は、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームを横と後ろから見たところです。
関節部のシリンダーや動力パイプと、ディテールは細かいところまで再現されていますね(^_^)

1/100 ガンダムバルバトスの腕部は、フレームの状態だとこの辺りまで可動します。
このシリーズのキットも、可動は良好な感じですね(^_^)



最後に、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームが完成したので、本体と接続してみました。
1/100 ガンダムバルバトスにはバックパックフレームがないので、これでキット全体のフレームの製作は完了です。
次回は、1/100 ガンダムバルバトスの足フレームに外装パーツを取り付けていきますよ!ではまた(^_^)
⇒他にも鉄血のオルフェンズの記事を見るなら
今日もお疲れ様です(^_^)
前回では、1/100 ガンダムバルバトスの腰部と胸部フレームの製作を行いました。
まず腰部フレームの製作では、脚部接続のジョイントが前後に可動するということと、胸部フレームでは下部が前後左右にシリンダーと共に可動するということをまとめました。
という訳で今回は、1/100 ガンダムバルバトスの頭部と腕部フレームの製作に入ります!(^_^)
2 頭部フレームの製作開始

これが、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームのパーツですが、グレー、緑とPCパーツで構成されています。
ちなみに、緑のパーツはツインアイのパーツですね。

さっそく、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームのパーツを組んでみましたが、ツインアイのパーツには珍しくシールは付属しておらず、素組みの場合はパーツの成形色で再現する形ですね。



1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームを様々な方向から見てみました。
頭部フレームの状態がしっかり再現されていて良いですね(^_^)



最後に、1/100 ガンダムバルバトスの頭部フレームが完成したので、本体と接続してみました。
続いて、腕部フレームの製作に入っていきます!(^_^)
3 腕部フレームの製作開始

まずは、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームのパーツを切り出してみましたが、グレーとPCパーツで構成されています。
腕部フレームのパーツ数としては、細かくて多めに見えますね。

次に、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームのパーツを組んでみましたが、前腕部に動力パイプが再現されていますね(^_^)
ちなみに、上に見えるのは肩部フレームですが、ワンパーツなので一緒に製作しています。
また、マニピュレーターは平手を使用していますが、武装用の持ち手も付属していますよ。


今度は、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームを横と後ろから見たところです。
関節部のシリンダーや動力パイプと、ディテールは細かいところまで再現されていますね(^_^)

1/100 ガンダムバルバトスの腕部は、フレームの状態だとこの辺りまで可動します。
このシリーズのキットも、可動は良好な感じですね(^_^)



最後に、1/100 ガンダムバルバトスの腕部フレームが完成したので、本体と接続してみました。
1/100 ガンダムバルバトスにはバックパックフレームがないので、これでキット全体のフレームの製作は完了です。
次回は、1/100 ガンダムバルバトスの足フレームに外装パーツを取り付けていきますよ!ではまた(^_^)
⇒他にも鉄血のオルフェンズの記事を見るなら
![]() |