1 前回から開始したHGUC キュベレイ REVIVEの製作
今日もお疲れ様です(^_^)
前回からHGUC キュベレイ REVIVEの製作を開始しましたが、まずは足と脚部の製作から行いました。
足の製作では、シャープなデザインの足先が下方向に可動するということと、脚部の製作では膝アーマーと後ろ側のパーツが可動するということを記事にまとめました。
という訳で今回は、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部と胸部の製作に入ります!(^_^)
2 腰部の製作開始

まずは、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部のパーツを切り出してみましたが、グレー、白、ピンクとPCパーツで構成されています。

次に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部のパーツを組んでみました。
フロントアーマーが特徴的ですが、ピンクのラインは別パーツで再現されていますね(^_^)


次に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部を横と後ろから見たところですが、フロントアーマー以外はシンプルなデザインになっています。
ちなみに、胸部との接続はボールジョイントですね。


HGUC キュベレイ REVIVEの腰部は、フロントアーマーとサイドアーマーが可動します。
続いて、胸部の製作に入りますよ!(^_^)
3 胸部の製作開始

これは、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部のパーツですが、紫、グレー、ピンクとPCパーツで構成されています。

さっそく、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部のパーツを組んでみましたが、特徴的なデザインです。
上部には動力パイプが付いていたり、何気にウエストのクビレが素晴らしいですね(^_^)

次に、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部を横から見たところですが、横の合わせ目は上手くディテールになっているようですね(^_^)

今度は、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部を後ろから見たところですが、製造の系譜を示すような文字が刻まれています(^_^)



最後に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部と胸部が完成したので下半身と接続してみました。
次回は頭部の製作に入っていく予定です!ではまた(^_^)
⇒他にもHGUCキットの製作記事を見るなら
今日もお疲れ様です(^_^)
前回からHGUC キュベレイ REVIVEの製作を開始しましたが、まずは足と脚部の製作から行いました。
足の製作では、シャープなデザインの足先が下方向に可動するということと、脚部の製作では膝アーマーと後ろ側のパーツが可動するということを記事にまとめました。
という訳で今回は、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部と胸部の製作に入ります!(^_^)
2 腰部の製作開始

まずは、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部のパーツを切り出してみましたが、グレー、白、ピンクとPCパーツで構成されています。

次に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部のパーツを組んでみました。
フロントアーマーが特徴的ですが、ピンクのラインは別パーツで再現されていますね(^_^)


次に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部を横と後ろから見たところですが、フロントアーマー以外はシンプルなデザインになっています。
ちなみに、胸部との接続はボールジョイントですね。


HGUC キュベレイ REVIVEの腰部は、フロントアーマーとサイドアーマーが可動します。
続いて、胸部の製作に入りますよ!(^_^)
3 胸部の製作開始

これは、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部のパーツですが、紫、グレー、ピンクとPCパーツで構成されています。

さっそく、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部のパーツを組んでみましたが、特徴的なデザインです。
上部には動力パイプが付いていたり、何気にウエストのクビレが素晴らしいですね(^_^)

次に、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部を横から見たところですが、横の合わせ目は上手くディテールになっているようですね(^_^)

今度は、HGUC キュベレイ REVIVEの胸部を後ろから見たところですが、製造の系譜を示すような文字が刻まれています(^_^)



最後に、HGUC キュベレイ REVIVEの腰部と胸部が完成したので下半身と接続してみました。
次回は頭部の製作に入っていく予定です!ではまた(^_^)
⇒他にもHGUCキットの製作記事を見るなら
![]() |