今日もお疲れ様です(^_^)
このキットも一部フレームを組める様なので、今回は脚部のフレームの製作に入りたいと思います。

これが、脚部のフレームのパーツになっています。
脚部はフレームという事で、グレーのパーツで構成されています。
右下に見えるのは腰部フレームのパーツなんですが、1パーツでの構成なので今回は脚部のフレームと一緒に組んでいきます。

脚部のフレームを組んでみました。

脚部のフレームを横から見た所です。

脚部のフレームを後ろから見た所です。
ふくらはぎ部分に動力パイプが確認できます。

腰部のフレームはこの1パーツのみで構成されているので、脚部を取り付けてみましょう。



腰部フレームに脚部フレームと足を取り付けてみました。

脚部はフレームの状態だと、この辺りまで可動します。
今回で脚部フレームの製作は完了です。
次回は胸部フレームの製作に入りたいと思います。ではまた(^_^)
このキットも一部フレームを組める様なので、今回は脚部のフレームの製作に入りたいと思います。

これが、脚部のフレームのパーツになっています。
脚部はフレームという事で、グレーのパーツで構成されています。
右下に見えるのは腰部フレームのパーツなんですが、1パーツでの構成なので今回は脚部のフレームと一緒に組んでいきます。

脚部のフレームを組んでみました。

脚部のフレームを横から見た所です。

脚部のフレームを後ろから見た所です。
ふくらはぎ部分に動力パイプが確認できます。

腰部のフレームはこの1パーツのみで構成されているので、脚部を取り付けてみましょう。



腰部フレームに脚部フレームと足を取り付けてみました。

脚部はフレームの状態だと、この辺りまで可動します。
今回で脚部フレームの製作は完了です。
次回は胸部フレームの製作に入りたいと思います。ではまた(^_^)
![]() |
