今日もお疲れ様です(^_^)

さて、今回はRG 1/144 シナンジュの製作が完了したので、キットの感想とまとめに入りたいと思います。

今回のRG 1/144 シナンジュを製作するにあたって塗装を行った所は、最小限の墨入れのみです。

RG 1/144 シナンジュの外装パーツはグロスインジェクション仕様となっているので、今回はトップコートも使用せず、キット本来のカラーを楽しむ事にしました(^_^)

パイロットであるフル・フロンタルのフィギュアも付属していたのですが、成形色が赤のパーツで塗装が難しくなるので、今回はパスしました(^_^;)

フル・フロンタルの服は赤い部分が多いので、逆にバンダイさんが気を利かせてくれたのでしょうか。当然、フル・フロンタルもグロスインジェクション仕様でピカピカです笑

IMG_4034
IMG_4035
IMG_4036

まずは、RG 1/144 シナンジュをフロント、サイド、リアから見た所です。

まるで、クリアーのトップコートを吹いたかの様な光沢ですね(^_^)

武装類は、ビーム・ライフルとシールドを装備しています。

ちなみにビーム・ライフルは、腰部の後ろにマウントする事が出来ます。

シナンジュのシールドは、原型機のものを解体再構成を行って、火器システム等の改良を加えて、袖付きの意匠を施したものになっており、打突武器としても使用可能になっています。

IMG_4037
IMG_4038
IMG_4039

ビーム・ライフルを構えてみました。

シナンジュ専用のビーム・ライフルで、その威力は強襲揚陸艦のカタパルトデッキを貫通する程です。

バレルが標準的なものより長くなっており、サイトセンサーを取り付ける事によって、遠距離射撃にも対応しています。

ビーム・ライフルの銃身下部には、グレネードランチャをマウントしています。

IMG_4040
IMG_4041

ビーム・ライフルを構えながら、ビーム・サーベルを装備してみました。

シナンジュのビーム・サーベルは、MSの標準的な近接戦闘用の斬撃兵装となっていますが、キットだと形状が特殊なせいか高出力に見えますね(^_^)

IMG_4042

シナンジュのビーム・サーベルは通常、腕部装甲内に収納されていて、そのままの状態で使用する事も可能です。

IMG_4043
IMG_4044
IMG_4045

ビーム・アックスを装備してみました。

シナンジュのビーム・アックスは、シールドの裏側に二基装備しているビーム斧で、シールドにマウントしたままでも使用する事が出来ます。

出力を調整する事によって、サザビーと同様にビーム・ソードアックスとなる他に...

IMG_4046
IMG_4047
IMG_4048

ビーム・アックスのユニットを連結させる事によって、ビーム・ナギナタとして運用する事も可能になっています。

IMG_4050

さて、今回RG 1/144 シナンジュを製作してみての感想として特徴的なのは、やはりグロスインジェクション仕様の外装パーツと、エングレービング等に使用されているゴールドのメッキパーツではないでしょうか。

これらのおかげで、素組みをして付属のリアリスティックデカールを貼るだけで、原作やキットの完成見本ばりの完成度になります(^_^)

キット全体も良く可動するので、劇中さながらの大胆なアクションポーズを決める事も可能です(^_^)

ギミックも満載で、特に各バーニアの展開や、バックパックのフレキシブル・スラスターの展開ギミックも良く再現されています(^_^)

他に気が付いた所は、パーツがポロリしやすい事でしょうか(^_^;)

しかし、ポロリしやすいパーツは接着してしまえば良いだけの話なので問題はありません。

後は、バックパックの重量や足のバランスもあってか自立が意外に難しい所です(^_^;)

アクションベースを使用すれば問題ないのですが、キット自体が大型なので、1/100用を使用すれば間違いなく安定すると思います(^_^)

ちなみに、ロケットバズーカはプレミアムバンダイからの発売になっているので、個人的には通常のキットに付属して欲しかったなぁと思いました(^_^;)

では、次回の製作するキットに続きます。ではまた(^_^)

 





⇒RGキットの製作



RG 機動戦士ガンダムUC MSN-06S シナンジュ 1/144スケール 色分け済みプラモデル