今日もお疲れ様です(^_^)
さて、今回からHGUC Zガンダムの製作に入っていきたいと思います。
HGUC Zガンダムは以前にキット化されていましたが、今回「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」として新規に発売されました。
以前までHGUCの新キットは「REVIVE」として販売されていましたが、これからは「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」になるということなのでしょうか?
それとも全く別物で、それぞれが独自に展開していくのかは分かりません。
これは、HGUC Zガンダムのパッケージイラストですが、ビーム・サーベルを振り下ろすZガンダムと、ウェイブライダーのカッコいいイラストになっています。
よく見ると、奥の方でジ・Oがモノアイを光らせていますね。
パッケージの右上には「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」のロゴが確認できます。
パッケージの側面を見てみると、「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」について説明されています。
「HG史上最高レベルの可動!!」と書かれているので、可動には期待ができそうですね(^_^)
次は、HGUC Zガンダムの各ランナーを紹介していきます。
まずはAランナーですが、カラフルな多色成型のランナーになっています。
パッと見で頭部のツインアイやアンテナであったり、足やシールドのパーツで構成されているようです。
こちらは、白いパーツで成形されているB1、B2ランナーです。
これらのランナーは、脚部や腰部などの外装パーツで構成されていますね。
こちらは、青いパーツで成形されているC1、C2ランナーになっています。
大きくて目立つパーツは、ハイパー・メガ・ランチャーのパーツですね。
こちらは、黒いパーツで成形されているDランナーです。
ビーム・ライフルやバックパックのパーツで構成されているようですね。
こちらのE1、E2ランナーは、主に関節や内部フレームに使用するパーツで構成されています。
よく見ると、ウェイブライダー専用パーツも確認することができます。
このHGUC Zガンダムのウェイブライダー形態も、当然パーツ差し替えによって行いますが、自分としては完全変形よりも差し替え方式の方が好きですね♪
差し替え方式はプロポーションの良さもさることながら、パーツを差し替えている方が変形させている感が強いんですよね(^_^)
これは、ビーム・サーベルのパーツで構成されているSB-13ランナーです。
これはPC-002ランナーで、PCパーツで構成されています。
これはHGUC Zガンダムに使用するシールですが、赤いシールが多く大半を占めています。
赤いシールは主にバックパックに使用するものですが、塗装する場合にはバックパックのパーツが黒いので、どう発色を良くするかが塗装のポイントになりますね(^_^;)
では、さっそくHGUC Zガンダムの足の製作に入っていきましょう!
上記のランナーから、HGUC Zガンダムの足を製作するにあたって必要なパーツを切り出してみました。
これで両足分のパーツなので、HGとしては標準的なパーツ数ではないでしょうか。
HGUC Zガンダムの足のパーツを組んでみました。
可変MSのZガンダムらしく、シャープでエッジの効いたデザインになっています。
HGUC Zガンダムの足を横から見たところです。
ヒールが高くなっているのがZガンダムの足の特徴ですね。
HGUC Zガンダムの足を後ろから見たところです。
HGUC Zガンダムの足を上から見てみました。
脚部との接続はボールジョイントで行います。
HGUC Zガンダムの足を裏から見たところですが、ディテールが細かく再現されていますね(^_^)
HGUC Zガンダムの足は、このように可動します。
この可動は、ウェイブライダー形態に変形するための可動といってもいいでしょう。
可動の際には、このように隙間にすっぽりとハマるようになっています。
これで、HGUC Zガンダムの足の製作は完了です。
次回は、HGUC Zガンダムの脚部の製作に入っていきたいと思います。ではまた(^_^)
さて、今回からHGUC Zガンダムの製作に入っていきたいと思います。
HGUC Zガンダムは以前にキット化されていましたが、今回「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」として新規に発売されました。
以前までHGUCの新キットは「REVIVE」として販売されていましたが、これからは「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」になるということなのでしょうか?
それとも全く別物で、それぞれが独自に展開していくのかは分かりません。
これは、HGUC Zガンダムのパッケージイラストですが、ビーム・サーベルを振り下ろすZガンダムと、ウェイブライダーのカッコいいイラストになっています。
よく見ると、奥の方でジ・Oがモノアイを光らせていますね。
パッケージの右上には「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」のロゴが確認できます。
パッケージの側面を見てみると、「GUNPLA EVOLUTION PROJECT」について説明されています。
「HG史上最高レベルの可動!!」と書かれているので、可動には期待ができそうですね(^_^)
次は、HGUC Zガンダムの各ランナーを紹介していきます。
まずはAランナーですが、カラフルな多色成型のランナーになっています。
パッと見で頭部のツインアイやアンテナであったり、足やシールドのパーツで構成されているようです。
こちらは、白いパーツで成形されているB1、B2ランナーです。
これらのランナーは、脚部や腰部などの外装パーツで構成されていますね。
こちらは、青いパーツで成形されているC1、C2ランナーになっています。
大きくて目立つパーツは、ハイパー・メガ・ランチャーのパーツですね。
こちらは、黒いパーツで成形されているDランナーです。
ビーム・ライフルやバックパックのパーツで構成されているようですね。
こちらのE1、E2ランナーは、主に関節や内部フレームに使用するパーツで構成されています。
よく見ると、ウェイブライダー専用パーツも確認することができます。
このHGUC Zガンダムのウェイブライダー形態も、当然パーツ差し替えによって行いますが、自分としては完全変形よりも差し替え方式の方が好きですね♪
差し替え方式はプロポーションの良さもさることながら、パーツを差し替えている方が変形させている感が強いんですよね(^_^)
これは、ビーム・サーベルのパーツで構成されているSB-13ランナーです。
これはPC-002ランナーで、PCパーツで構成されています。
これはHGUC Zガンダムに使用するシールですが、赤いシールが多く大半を占めています。
赤いシールは主にバックパックに使用するものですが、塗装する場合にはバックパックのパーツが黒いので、どう発色を良くするかが塗装のポイントになりますね(^_^;)
では、さっそくHGUC Zガンダムの足の製作に入っていきましょう!
上記のランナーから、HGUC Zガンダムの足を製作するにあたって必要なパーツを切り出してみました。
これで両足分のパーツなので、HGとしては標準的なパーツ数ではないでしょうか。
HGUC Zガンダムの足のパーツを組んでみました。
可変MSのZガンダムらしく、シャープでエッジの効いたデザインになっています。
HGUC Zガンダムの足を横から見たところです。
ヒールが高くなっているのがZガンダムの足の特徴ですね。
HGUC Zガンダムの足を後ろから見たところです。
HGUC Zガンダムの足を上から見てみました。
脚部との接続はボールジョイントで行います。
HGUC Zガンダムの足を裏から見たところですが、ディテールが細かく再現されていますね(^_^)
HGUC Zガンダムの足は、このように可動します。
この可動は、ウェイブライダー形態に変形するための可動といってもいいでしょう。
可動の際には、このように隙間にすっぽりとハマるようになっています。
これで、HGUC Zガンダムの足の製作は完了です。
次回は、HGUC Zガンダムの脚部の製作に入っていきたいと思います。ではまた(^_^)