今日もお疲れ様です(^_^)

さて、前回はHG 陸戦型ガンダムS型のランナー紹介を行いましたが、今回から本格的に製作に入っていきたいと思います。

という訳で、今回はHG 陸戦型ガンダムS型の足の製作に入ります。

今回、HG 陸戦型ガンダムS型の足の製作を行うにあたって使用するランナーは...

IMG_5932
IMG_5933

まず、多色成型のパーツで成形されているB1、B2ランナーでは、足裏のパーツを使用します。

IMG_5936

次に、白いパーツで成形されているDランナーでは、足とアンクルアーマーのパーツを使用します。

IMG_5937

次に、グレーのパーツで成形されているGランナーでは、足首のパーツを使用します。

IMG_5942

最後に、PC-001ランナーを使用します。

IMG_5945

上記のランナーから、HG 陸戦型ガンダムS型の足の製作に必要なパーツを切り出してみました。

HGスケールのキットらしく、コンパクトなパーツ構成になっています。

IMG_5946

HG 陸戦型ガンダムS型の足と足首の接続には、ボールジョイントにて行います。

ちなみに、アンクルアーマーは足首に挟み込む形になります。

IMG_5947

HG 陸戦型ガンダムS型の足のパーツを組んでみました。

シンプルなデザインに見えますが、サンダーボルト系のMSの特徴でもある足首部分のシーリング加工はしっかりと再現されています(^_^)

IMG_5948

HG 陸戦型ガンダムS型の足を横から見たところです。

IMG_5949

HG 陸戦型ガンダムS型の足を後ろから見てみました。

IMG_5951

HG 陸戦型ガンダムS型の足を上から見たところです。

足首同様に、脚部との接続もボールジョイントで行います。

IMG_5950

HG 陸戦型ガンダムS型の足を裏から見てみました。

この特徴的な足はソールが装着されており、地上での運用に合わせたものです。

キット自体もソールのおかげで足つきが良く、安定感が良いように感じます。

IMG_5952

HG 陸戦型ガンダムS型の足は、アンクルアーマーと足首が可動します。

ソール部分のパーツは一体成型なので非可動ですね。

これで、HG 陸戦型ガンダムS型の足の製作は完了です。

次回は、HG 陸戦型ガンダムS型の脚部の製作に入りたいと思います。ではまた(^_^)

HG 機動戦士ガンダム サンダーボルト 陸戦型ガンダムS型(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)1/144スケール 色分け済みプラモデル