前回行ったランナー紹介では
 



今日もお疲れ様です(^_^)

前回から開始したHG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の製作ですが、まずはパッケージイラストやランナーの紹介を行いました。

ランナー枚数はそれほど多くないものの、流用されているランナーは無く、全て新規のランナーになっています。

また、専用のディスプレイスタンドや、ジ・オリジンのキットではお馴染みのマーキングシールも付属しています。

という訳で今回は、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足の製作から行っていきます!(^_^)



足の製作に使用するランナー



IMG_7544
IMG_7545

まず、多色成型のパーツで構成されているA1、A2ランナーでは、足や足裏のパーツを使用します。

IMG_7546

次に、グレーのパーツで成形されているD1ランナーでは、足の内部パーツを使用します。

IMG_7547

最後に、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足の製作には、PC-001ランナーを使用します。

足の製作ということで、使用するランナーの数は少ないですが、次から製作に入っていきます!(^_^)



足の製作開始



IMG_7548

まずは、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足の製作に使用するパーツを切り出してみました。

両足分のパーツを切り出しましたが、一般のHGキットの足のパーツと比べてもパーツ数が多いような気がしますね。

IMG_7549

これは、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足裏のパーツですが、足裏に2つのパーツを使ってるんですね。

IMG_7550

HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足は2つのブロックに分かれていて、それぞれポリキャップとジョイントで接続されます。

接続されると見えなくなる部分のディテールも、良く再現されていますね(^_^)

IMG_7551

HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足のパーツを組んでみました。

ガンキャノンらしい、良い意味で無骨なデザインが再現されています(^_^)

ちなみに、脚部との接続はボールジョイントになっていますね。

IMG_7552
IMG_7553

次に、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足を、横と後ろから見てみました。

後ろ側のグレーのパーツに合わせ目が発生しますが、脚部と接続してみてどれくらい目立つかですね。

IMG_7554

今度は、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足裏を見てみましたが、ほぼ平面で接地性が良いですね。

バーニア等のディテールも再現されています。

IMG_7555

HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足は、カカトを残して内部パーツが浮くように可動します。

この可動のために、足が2つのブロックに分かれていたんですね(^_^)

これで、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足の製作は終了なので、次回は脚部の製作に入る予定です!ではまた(^_^)



⇒HGキットの製作記事を他にも見るなら

MR:ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ガンキャノン 最初期型 (鉄騎兵中隊機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル