前回行った足の製作では




今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の足の製作を行いましたが、足は可動のために2つのブロックに分かれているということを記事にしました。

という訳で今回は、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部の製作に入っていきます!(^_^)



脚部の製作に使用するランナー



IMG_7556
IMG_7557

まず、多色成型のパーツで構成されているA1、A2ランナーでは、脚部の太ももやヒザの外装パーツを使用します。

IMG_7558

次に、青いパーツで構成されているBランナーでは、脚部ヒザ下の外装パーツを使用します。

IMG_7559

次に、グレーのパーツで構成されているD1ランナーでは、脚部の内部パーツを使用します。

IMG_7560

最後にPCパーツですが、PC-001ランナーを使用します。

これで、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部の製作に必要なランナーは以上ということで、次から製作に入っていきます!(^_^)



脚部の製作開始



IMG_7561

まずは、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部に使用するパーツをランナーから切り出して見ましたが、脚部には内部パーツが再現されていますね。

IMG_7562

これは、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)のヒザ関節のパーツです。

合わせ目が発生しますがセンター部分ではなく、上手くディテールとして再現されています(^_^)

IMG_7563

次に太もものパーツですが、こちらには真ん中に合わせ目が発生します。

IMG_7564
IMG_7565

太ももの合わせ目は真ん中に発生するものの、前後共に段落ちモールドとして再現されています(^_^)

IMG_7566IMG_7567
IMG_7568

ヒザ下部分の内部パーツは外装パーツで見えなくなる部分ですが、パイプ等のディテールが再現されています(^_^)

IMG_7569

脚部ヒザ下の外装パーツも、センターに合わせ目が発生しますが...

IMG_7570
IMG_7571

脚部ヒザ下の合わせ目も、段落ちモールドとして再現されています(^_^)

IMG_7572

という訳で、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部のパーツを組んでみました。

細かいディテールの違いやカラーリングを除けば、通常のガンキャノンと大差ない形状という印象ですね。

マッシブでガッチリとした、「いかにもガンキャノンの脚部!」という感じです(^_^)

IMG_7573
IMG_7574

HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部を横と後ろからも見てみました。

IMG_7575
IMG_7576
IMG_7577

最後に、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部が完成したので、足と接続してみました。

内部パーツに合わせ目が発生しますが、これは目立たない範囲ではないでしょうか(^_^;)

IMG_7578
IMG_7579

HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部は、このように可動します。

足の可動と組み合わせれば、更に可動範囲も広がりますね(^_^)

これで、HG ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)の脚部の製作は終了なので、次回は腰部の製作に入る予定です!ではまた(^_^)



⇒HGキットの製作記事を他にも見るなら

MR:ガンプラ HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ガンキャノン 最初期型 (鉄騎兵中隊機) 1/144スケール 色分け済みプラモデル