前回行った足の製作を振り返る
 



今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の足の製作を行いました。

足の接続ジョイントの形状が球体になっているので、足首がクルクル回転するように可動するということと、足の後ろ側に合わせ目が発生するので、タミヤセメントを使って処理をしたこと。

シンプルなパーツ構成の足ですが、ディテールが細かく再現されていて、スミ入れのしがいがあるということを記事にしています。

という訳で今回は、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部の製作に入っていきます!(^_^)



脚部の製作に使用するランナー



IMG_7983

まずは、多色成型のパーツで構成されているAランナーでは、脚部の付け根に接続する黒いパーツを使用します。

IMG_7984

次に、紫のパーツで成形されているB1、B2ランナーでは、脚部のひざ下のパーツを使用します。

IMG_7985

次は、シルバーのパーツで成形されているC1、C2ランナーでは、脚部の太もものパーツを使用します。

IMG_7986

最後に、グレーのパーツで成形されているF1、F2ランナーでは、脚部の付け根のパーツを使用します。

これで、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部に使用するランナーは以上ということで、次から製作に入っていきます!(^_^)



脚部の製作と合わせ目消し



IMG_7987

まずは、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部のパーツをランナーから切り出してみました。

IMG_7988

HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部は、関節パーツにヒザ下のパーツを挟み込む感じで組んでいきます。

IMG_7989

次に太もものパーツを組んでいきますが、太もも本体は1パーツで成形されているので、合わせ目が発生しませんね(^_^)

IMG_7990

太もものパーツは、ヒザ関節のパーツの上から被せるように組付けます。

IMG_7991

太ももは1パーツ成形でしたが、大きいヒザ下のパーツは1パーツとはいかないようで、このようにモナカ割りになっています(^_^;)

IMG_7992

ということで足と同じく、脚部もタミヤセメントを塗って合わせ目消しを行うことにしました。

接着部分が充分に硬化するまで、しばらく時間を置いておきます。

IMG_7993
IMG_7994

ヒザ下の前方に関しては、合わせ目の上にパーツを組むので、合わせ目が発生しないようになっています。

目立つ前方に合わせ目が発生しないように、工夫はされてるみたいですね(^_^)

IMG_7995

もう一つ気になったのが、1パーツで成形されている太もものパーツですが、真ん中の縦にパーティングラインがあることです。

せっかく1パーツで成形されているパーツがもったいないし、ゲート跡も少し目立つので、パーティングラインの処理も行おうか迷うところですね(^_^;)

IMG_7996

数日置いて、脚部ヒザ下の接着部分が硬化したので、ヤスリ等で慣らした後に塗装しました。

IMG_7997

気になっていた太ももの後ろ側にあったパーティングラインも、ヤスリ等で慣らした後に塗装しましたが、ツルツルして良い感じですよ(^_^)

IMG_7998

合わせ目などの処理も終わったので、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部のパーツを組んでみました。

足もでしたが、脚部もパネルラインのようなディテールが細かく再現されているので、少ないパーツでありながら、複数のパーツを組み付けたように見せてくれます(^_^)

IMG_7999
IMG_8000

HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部を、横や後ろからも見てみました。

マジンガーZらしい無骨で丸みを帯びたデザインが、キットでも良く再現されていますね(^_^)

IMG_8001

HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部は、このように可動します。

IMG_8002
IMG_8003
IMG_8004

最後に、HG マジンガーZ(INFINITY Ver.)の脚部の製作が完了したので、足と接続してみました。

という訳で次回は、腰部の製作に入っていく予定です!ではまた(^_^)



⇒HGマジンガーZの製作記事を他にも見る

バンダイ HG マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.) 1/144スケール 色分け済みプラモデル BAN230367