前回行った武装類の製作では
 


今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HGUC ジム寒冷地仕様の武装類の製作を行いましたが、量産機の武装らしく、頭部バルカン砲、マシンガン、ビーム・サーベル、シールドとシンプルな構成でした。

中でも気になったのがはビーム・サーベルで、ビーム刃にクリアパーツが使われておらず、白い成形色で持ち手と一体成型になっていることでした。

古いキットながら逆に新鮮でしたね(^_^;)

という訳で今回は武装類の製作が終了し、必要な部分の塗装なども完了したので、キットの完成レビューに入ります!(^_^)



各アングルと塗装箇所の紹介



IMG_9109
IMG_9110
IMG_9111

まずは、HGUC ジム寒冷地仕様をフロント、サイド、リアから見たところです。

HGUC ジム寒冷地仕様には、右手の握り手が付属していないので、ここではマシンガン用の持ち手を取り付けています(^_^;)

IMG_9116

今回、HGUC ジム寒冷地仕様の製作で塗装した部分は、頭部のバルカン砲やダクト、後方のセンサーと続き、肩部の赤い部分も塗装しました、

IMG_9118

バックパックのバーニア内部も塗装しています。

IMG_9119
IMG_9120

腰部のV字マークや赤い部分、脚部のふくらはぎ部分も塗装しています。

IMG_9133

足の濃いグレー部分も塗装しました。

IMG_9121

シールドの裏も塗装しました。

IMG_9122
IMG_9123

ビーム・サーベルのビーム刃、持ち手部分も塗装しました。

HGUC ジム寒冷地仕様の製作で塗装した部分はこんな感じです。



武装類の紹介



IMG_9124
IMG_9128
IMG_9129

まずは、ビーム・サーベルとシールドを装備してみました。

ジム寒冷地仕様のシールドは、お馴染みである十字マークのシールドと若干形状が違いますが、堅牢さよりも衝撃吸収や拡散を目的とした用途になっています。

シールドのマウントラッチやスライドシールドは、キットでも再現されていますが、バックパックにマウントすることはできません。

IMG_9131

次に、マシンガンを装備してみました。

IMG_9132

このように、普通に持たせるとマシンガンの後ろのパーツが前腕部と干渉するので、前腕部の両脇どちらかに逃がす形になります(^_^;)

IMG_9134
IMG_9136
IMG_9137
IMG_9135

マシンガンを上手く持たせれば、両手持ちのポーズも決まります(^_^)

IMG_9139

マシンガンの持ち手を下側に向けることで、一応は普通に装備することも可能です。



初代ジムとの比較とキット製作のまとめ



IMG_9140

最後にHGUC ジム寒冷地仕様とジムを並べてみました。

寒冷地仕様はディテールが増えて、デザインもシャープになっている印象を受けます。

ただ、初代ジムのシンプルなディテールとデザインも人気の1つなんでしょうね(^_^)

IMG_9141

シールドのデザインと色も若干違いますね。

IMG_9143

後ろ側もジム寒冷地仕様はディテールが追加されていて、バックパックのバーニアの数も多くなっています。

IMG_9114

という訳で、HGUC ジム寒冷地仕様の製作を終えたわけですが、各部のディテールはジムと比べて多くなっていたり、デザインもスタイリッシュになっています。

製作に関しては、各合わせ目処理や塗装などはジムと同じくらいの手間が掛かったように感じましたね。

可動域を比べてみると、各関節などはジムより若干広く可動する感じですが、足首周りは結構自由になったように思いました。

色分けも大体パーツの成形色でカバーしてあり、シールでの再現もされています。

ただ、白いビーム・サーベルだけでも塗装すると完成見本に近くなるでしょう(^_^;)

レビューにもあった、マシンガンが持たせ辛いという件も持たせ方次第、工夫をすれば何とかなる範囲なんで、自分は特に問題にしませんでした(^_^;)

総合すると、古き良きキットということになりますが、ジム系のバリエーションキットはまだまだあるので、定期的に組んでいきたいですね(^_^)

という訳で、次回に製作するキットに続きます!ではまた(^_^)/







⇒HGUCキットの製作記事を他にも見る


HGUC 1/144 RGM-79D ジム寒冷地仕様 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)