前回から開始したHGUC ハイゴッグの製作
 


今日もお疲れ様です(^_^)

前回からHGUC ハイゴッグの製作に入りましたが、最初にパッケージやランナー紹介を行いました。

ランナー全体を見る限りでは、大きめのパーツが多いものの、ランナー数はそれ程多くないという印象でした。

ただ、このキットも合わせ目や塗装箇所が多数ありそうです。決して新しいキットではないので、当然といえば当然ですね(^_^;)

という訳で、さっそく足の製作に入っていきます!(^_^)



足の製作に使用するランナー



IMG_9158

まず、多色成型のパーツで構成されているAランナーでは、足裏のグレーのパーツを使用します。

IMG_9159

次に、水色のランナーで成形されているCランナーでは、足の外装パーツを使用します。

IMG_9160

次に、グレーのパーツで成形されているDランナーでは、足のグレーのパーツを使用します。

これで、HGUC ハイゴッグの足の製作に使用するランナーは以上なので、次から製作に入っていきます!(^_^)



特徴的な形状の足



IMG_9161

まずは、HGUC ハイゴッグの足のパーツを切り出してみました。

パッと見、これが足のパーツか?といったパーツ構成に見えます。

IMG_9162

さっそく、HGUC ハイゴッグの足のパーツを組んでみましたが、水陸両用のMSということで、特徴的な形状をしています。

ハイゴッグの足を製作して、改めてこんな形状なんだなと(^_^)

IMG_9163
IMG_9164

脚部との接続は、ボールジョイントになっていますね。

IMG_9165
IMG_9166

HGUC ハイゴッグの足を裏から見てみました。

一見、もう一つパーツを組みこむような感じになっていますが、この足裏はこの状態でハイゴッグのディテールになっています。
最初は、他に足裏のパーツがないかと探しちゃいました(^_^;)

足裏は完成見本だとグレーで塗装されていますが、ダボ穴のようなディテールは推進装置なんでしょうかね(^_^)

IMG_9167

HGUC ハイゴッグの足は、このように可動しますが、水中での巡航形態を再現するための可動でしょうね。

これで足の製作は終了なので、次回は脚部の製作に入る予定です!ではまた(^_^)/



⇒HGUCキットの製作記事


【新品/あす楽】HGUC 1/144 MSM-03C ハイゴッグ プラモデル (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)/ガンダム プラモデル ガンプラ バンダイ/ハイゴック