前回製作した足を振り返る
 


今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HGUC ハイゴッグの足の製作を行いました。

製作してみて改めて思ったのが、その特徴的な形状です。何というか足ヒレがたくさん付いているというか、表現が難しいですね...(^_^;)

その気になる足ヒレのような部分は可動して、水中の巡航形態を再現できるので、完成したらやってみたいと思います(^_^)

という訳で今回は、HGUC ハイゴッグの脚部の製作に入っていきます!(^O^)



脚部の製作に使用するランナー



IMG_9168
IMG_9170
IMG_9172

まず、水色のランナーで成形されているCランナーでは、脚部の外装パーツを使用します。

IMG_9171

HGUC ハイゴッグの脚部の製作には、PC-123プラスランナーも使用しますが、脚部の製作に使用するランナーはこれで以上なので、次から製作に入ります!(^O^)



脚部に発生する合わせ目消し



IMG_9174
IMG_9175

まずは、HGUC ハイゴッグの脚部のパーツを切り出してみましたが、外装である水色のパーツとポリキャップで構成されている感じですね。

大きめのパーツが多いですが、パーツ数はそんなに多くないです。

IMG_9176

脚部ヒザ下の部分に、合わせ目が発生します。

IMG_9178

今回の脚部の合わせ目は、タミヤセメントを使用して消していきます。

後ろ側はフィンが付いていて、それほど目立つという訳じゃありませんが、後ろ側も合わせ目消しを行います。



⇒合わせ目消しを行ったキットの記事




IMG_9197

タミヤセメントが固まったのを確認して、ヤスリなどで慣らしました。

IMG_9207

脚部の合わせ目消しが終わったところで、残りのパーツを組んだら脚部の完成です。

同じジオン水泳部であるズゴックの蛇腹の脚部とはまた違ったデザインですね(^_^)

脚部全体を外装が覆っている感じでしょうか。

IMG_9208
IMG_9209

HGUC ハイゴッグの脚部を他の方向からも見てみましたが、ディテールも良く再現してありますね(^_^)

IMG_9210
IMG_9211
IMG_9212

HGUC ハイゴッグの脚部が完成したので足と接続してみました。

この足の形状なので接地性は抜群ですが、足ヒレ部分は可動するので上半身を接続した時に、重みで傾くかどうか気になるところですね。

IMG_9234

HGUC ハイゴッグの脚部のヒザ関節は、このように可動します。

IMG_9235

HGUC ハイゴッグの脚部の付け根のパーツは、腰部側、脚部側と共にボールジョイントになっているので、ある程度フレキシブルに可動します。

これで、脚部の製作は終了ということで、次回は腰部の製作に入る予定です!ではまた(^_^)/



⇒HGUCキットの製作記事


【新品/あす楽】HGUC 1/144 MSM-03C ハイゴッグ プラモデル (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)/ガンダム プラモデル ガンプラ バンダイ/ハイゴック