HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)胸部の製作
前回は、HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)の腰部の製作を行いました。
腰部に関しては特に加工する所も無かったんで、部分的に塗装したくらいです。
という訳で今回は胸部を作っていきます!(^O^)
胸部の素組み状態




まずは、胸部を素組みしてみました。
合わせ目ありました!
この胸部の合わせ目がちょっと特殊で、上側が消したい合わせ目なのに対して、下側の合わせ目はディテールとして再現してあるんですね。
なので今回は、上側の合わせ目を消そうかなと考えてます。

動力パイプ等はスミ入れでオッケーでしょう(^_^)
胸部の合わせ目消し

さっそく胸部の合わせ目を消していきますが、今回は上側を接着剤を使って消していきます。

接着剤が充分に固まったのを確認してヤスリ等で慣らしてみましたが、接着が甘かったらしく溝ができた状態になってしまいました。
たまにこういった失敗をします(^_^;)


今回は、合わせ目消しの失敗にパテを使って修正してみます。


合わせ目に盛ったパテが固まったので、ヤスリ等で慣らしてみました。
画像では分かりづらいですが、小さい穴にパテが埋まりました。
パテ埋めまですると手間も掛かりますが、合わせ目消しも修正ありきでやると気が楽かもしれませんね(^_^)

合わせ目を消した部分は塗装しました。
胸部の完成



胸部の合わせ目消しが終わったんで、残りのパーツを組んで完成です。
完成度はどうあれ、まぁ満足です(^_^)



胸部が完成したんで下半身と接続してみました。
という訳で次回は、HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)の頭部を製作する予定です!
ではまた(^_^)/
⇒HGUCキットの製作
前回は、HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)の腰部の製作を行いました。
腰部に関しては特に加工する所も無かったんで、部分的に塗装したくらいです。
という訳で今回は胸部を作っていきます!(^O^)
胸部の素組み状態




まずは、胸部を素組みしてみました。
合わせ目ありました!
この胸部の合わせ目がちょっと特殊で、上側が消したい合わせ目なのに対して、下側の合わせ目はディテールとして再現してあるんですね。
なので今回は、上側の合わせ目を消そうかなと考えてます。

動力パイプ等はスミ入れでオッケーでしょう(^_^)
胸部の合わせ目消し

さっそく胸部の合わせ目を消していきますが、今回は上側を接着剤を使って消していきます。

接着剤が充分に固まったのを確認してヤスリ等で慣らしてみましたが、接着が甘かったらしく溝ができた状態になってしまいました。
たまにこういった失敗をします(^_^;)


今回は、合わせ目消しの失敗にパテを使って修正してみます。


合わせ目に盛ったパテが固まったので、ヤスリ等で慣らしてみました。
画像では分かりづらいですが、小さい穴にパテが埋まりました。
パテ埋めまですると手間も掛かりますが、合わせ目消しも修正ありきでやると気が楽かもしれませんね(^_^)

合わせ目を消した部分は塗装しました。
胸部の完成



胸部の合わせ目消しが終わったんで、残りのパーツを組んで完成です。
完成度はどうあれ、まぁ満足です(^_^)



胸部が完成したんで下半身と接続してみました。
という訳で次回は、HGUC ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)の頭部を製作する予定です!
ではまた(^_^)/
⇒HGUCキットの製作
![]() | 【中古】【未使用未開封】【輸入品日本向け】HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機) プラモデル (プレミアムバンダイ限定) |
