1 前回のバックパックとオプションパーツの製作を振り返る



今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、HGFC マスターガンダム&風雲再起のバックパックとオプションパーツの製作を行いました。

まずバックパックの製作では、マスターガンダムのバックパックはウイング状になっていて、キットでは可動するということと、オプションパーツの製作ではバックパックが展開するウイングシールドを、差し替え用のパーツで再現していることと、マスターガンダム特有のマニピュレーターや、マスタークロスが付属しているということを記事にしました。

という訳で今回は、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起の製作に入っていきます!(^_^)



2 風雲再起には合わせ目がいっぱい



IMG_1563

まずは、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起のパーツを切り出してみましたが、赤、大半は白のパーツで構成されています。

見ての通りパーツ数が多いですが、それもそのはず、ランナーまるまる2枚分使っています。

それと気づいたのは、風雲再起のほとんどの部位を輪切りにしたようなパーツ構成になっているんですね。

IMG_1564

ということは、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起のパーツを途中まで組んでみたのですが、当然合わせ目が発生します(^_^;)

今回合わせ目消しを行っていきますが、結構な接着剤の量を使用しました。

IMG_1592

という訳で、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起の脚部のパーツで合わせ目処理を行いましたが、本番はこれからです!

IMG_1593

なんと!脚部を挟み込む大腿部のパーツが二段構えの合わせ目になっていました(^_^;)

なので、こちらも接着剤をたっぷり塗って、完全に固まるまで時間を置いておきます。

しばらく時間を置いた後に接着剤が硬化したので、ようやく製作に入ることができますよ(^_^)

IMG_1615

これが合わせ目処理を終えたパーツですが、塗装とスミ入れも同時に行いました。

ちなみに、脚部以外に本体部分にも合わせ目があります(^_^;)

IMG_1616
IMG_1617

さっそく、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起のパーツを組んでみました。

作中では「モビルホース」という位置づけですが、馬の特徴を良くとらえた機体になっています(^_^)

IMG_1618
IMG_1619

最後に、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起を正面と上から見たところですが、前後の足は、それぞれある程度可動します。

これをディスプレイ用のオプションパーツと考えるなら、合わせ目消しや塗装を含めて製作しがいがあり可動もするので、充分な出来ではないでしょうか(^_^)

これで、HGFC マスターガンダム&風雲再起の風雲再起の製作は完了なので、次回は必要な部分に塗装を行って、キット完成レビューに入ります!ではまた(^_^)



⇒他にもHGFCキットの製作記事をみる


HGFC 1/144 GF13-001NHII マスターガンダム&風雲再起 (機動武闘伝Gガンダム)