IMG_6332


1 前回の製作のおさらい

今日もお疲れ様です(^_^)

前回は、RG ユニコーンガンダムの足と脚部の内装フレームの製作をしましたが、内装フレームの核となるパーツといってもいいアドヴァンスドMSジョイントは、製作の際に可動をチェックするという事が重要だと記事にしました。

という訳で、今回は前回に製作した足と脚部の内装フレームに続き、腰部の内装フレームの製作に入りたいと思います。






2 腰部の内装フレームに使用するランナー


まず最初に、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームに必要なランナーを紹介します。


IMG_6337

始めに紹介するのは、ピンクのクリアパーツで成形されているA1ランナーでは、サイコフレームのパーツを腰部フレームに使用します。

IMG_6338

アドヴァンスドMSジョイントのBランナーでは、腰部フレームのパーツを使用します。
このパーツが腰部フレームの核になるといっていいでしょう。

IMG_6339

次に、白いパーツで成形されているD1ランナーは、主に外装パーツで構成されているランナーなのですが、腰部フレームを固定するために今回は1パーツだけ使用します。

IMG_6340

画像が上下逆になってしまいましたが(^_^;)
グレーのパーツで構成されているGランナーでも、腰部フレームのパーツを使用します。腰部フレームも、アドヴァンスドMSジョイントにパーツを組み込んで製作していきます。

IMG_6341

最後に、多色成型のパーツで成形されているHランナーですが、腰部のリアアーマーのフレームを使用します。

以上で、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームの製作に必要なランナーの紹介は終了です。






3 腰部フレームの製作


IMG_6342
IMG_6345

いよいよRG ユニコーンガンダムの腰部フレームの製作に入っていきますが、さっそく上記のランナーから必要なパーツを切り出しました。

フロント、サイド、リアアーマーのフレーム含んでいるので、このようなパーツになっています。

InkedIMG_6344_LI

RG ユニコーンガンダムの股関節部分は、前後に可動させることができます。クオリティの高いブランドを売りにしているRGキットでは、もはや当然のギミックですね(^_^)

IMG_6346

RG ユニコーンガンダムの腰部フレームのパーツを組んで、正面から見てみました。

正面はフロントアーマーも含めて、サイコフレームがふんだんに使用されていることが確認できます。

IMG_6347

次に、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームを横から見たところですが、サイドアーマーにもサイコフレームが使用されています。
ユニコーンガンダムの内部を見る機会もそんなにないので、製作をすると同時に勉強にもなる感じですね(^_^)

IMG_6348

RG ユニコーンガンダムの腰部フレームを後ろから見てみました。

中央に見える白いパーツは外装なのですが、腰部フレームのパーツを固定するために使用されています。

リアアーマーのフレームにもサイコフレームが使用されており、それぞれバーニアも付いています。

IMG_6349
IMG_6350
IMG_6352

RG ユニコーンガンダムの腰部フレームが完成したところで、脚部フレームと接続してみました。

腰部フレームを接続したおかげで、安定して立たせられるようになりました(^_^)

これで下半身のフレームは完成しましたが、下半身だけ見てもサイコフレームが所々に使用されているんですね(^_^)

IMG_6353

RG ユニコーンガンダムの腰部フレームの各アーマーは、もちろん全て可動します。

IMG_6354

更に、リアアーマーのバーニア部分はこのように可動しますが、これはデストロイモードに変形時に可動させるギミックですね。

これで、RG ユニコーンガンダムの腰部フレームの製作は終了になりますが、次回は胸部フレームの製作に入りたいと思います。お楽しみに(^_^)


⇒その他のRGキットの製作記事


バンダイスピリッツ RG 1/144 機動戦士ガンダムUC RX-0 ユニコーンガンダム プラモデル (ZP100987)